花園S

さて一発目の予想ですが、大分競馬から離れていましたので正直手探り状態の始動です。
段々と感覚を取り戻しながら頑張っていきたいと思います。


京都のダートと言えば言わずと知れたバイアスが前傾向なコースですね。
但し開催が後半に進むにつれバイアスは当然変化していきます。
そして何より個人的に京都の中ではこの1800Mは他の距離に比べ差しが決まるコースだと思います。
土曜の結果を見てもわかるように、少なくとも異常な状態のバイアスは働いていませんので、ここは先行・追い込み関係なく予想していきます。

恐らく一番人気が必至であろう武豊騎乗のオースミへネシー。
ハンデも3歳という事で他の馬より恵まれ、混戦必至のメンバーの中では鞍上効果と相まって押し出される形の1番人気なのではと考えています。

で今回私はこの馬には手を出しません。

根拠は2走前のインターコウキに敗れた秋分特別。

この時は前半から緩い流れが続き結果前残りという事になりましたが、それを考慮に入れても負けてはいけないレースでした。競争馬の質という点においてインターコウキに遅れを取っていては、この歴戦の準オープン馬相手に勝負になるとは思えません。またこの時、同位置からスパートしたナムラカイソクと差の無いコンマ1秒差。ナムラカイソクは準オープンで通用する器ではない事は明らかです。

また前走のビッククラウンに勝って昇級したレースですが明らかに前がやり合った中での好走。

リスク・リターンを考えた場合、又へネシーという狂気の血統を考えてもここでは手を出したくありません。



それに付随してゲイリーノースマンが勝った太秦Sを考えてみましょう。

このレースは明らかに逃げたゲイリーノースマン、番手で競馬をしたコパノフウジン・ツルマルバクシンの好走を見てもわかるように前に傾いたレースでした、。また終いに切れる脚を有しないワキノカイザーがあの位置から競馬をして最後まで粘れたように後ろの馬には極端に不利なレースでした。

そう考えると前走で敗退したメイショウフクヒメ・サワノブレイブは悲観する内容ではなかったと思います。



さてさて前置きはここまでにしてここからは自分の買い目を書きたいと思います。

本命はオーガストバイオでいきます。この馬は陣営がどうしても中距離で勝たせたい様ですが元来は1400辺りで最も力を発揮するタイプだと思っています。但しそれを割り引いても今回はオースミへネシー辺りが人気を吸い取ってくれそうなので美味しい。ここ2走は疲れから冴えない内容ですが、今回はエンドの休み明けですし、且つ平坦コースに戻るのは大歓迎です。鞍上の池添も豊程ではないですが、この馬に乗りなれていますし大丈夫でしょう。本来なら準オープンで留まる器ではないはずです。アンタレスSで見せた内容よりも距離さえ縮まればもっと高い能力を有している馬です。今回はこの馬から入ります。



相手筆頭は屈服のトーセンブライトとゼンノストライカーを挙げます。

トーセンブライトは最早語るまでもないですね。ウインデュエルとの前走を見てもわかるように現準オープンクラスにおいて上部組織を形成する馬です。但し絶対的な信頼までは置けないとも思います。

それはサンマルアンサーに敗れた3走前の渡島特別がひっかかるからです。

このサンマルアンサーという馬は牝馬にあるような切れ味を武器にするタイプでは無く、前に位置づけそのまま惰性で雪崩れ込むという先行馬の典型のような馬です。この馬を差せなかったという点では絶対的な力を誇示出来るとは思いません。人気面も考え相手まで。



もう一頭はゼンノストライカー。

前走阿蘇Sで敗れた馬は武蔵野Sで並み居る歴戦のダート古馬を破り、且つ砂の次代のエースであるカネヒキリを破ったサンライズバッカスです。確かに武蔵野Sカネヒキリの出遅れという幸運もありましたが(斤量差もありました)、それでもあの怪物を破ったのはサンライズバッカスの強さの証拠でしょう。

そのサンライズバッカスに着順は離されたとは言えコンマ3秒差は評価に値します。

またこの馬は休み明けを苦にするタイプでなくむしろ歓迎する方。買いたい一頭です。

但し最内枠の石橋というのは気になります。どうもインで包まれそうな予感は避けれませんね(笑)



ヒモには前半部分で語ったメイショウフクヒメ・サワノブレイブを挙げておきます。

メイショウフクヒメはいつも一歩足らずですが、嵌れば2着に来ても何ら不思議ない内容が殆どですし、サワノブレイブは上のクラスにいたように状態さえ戻してくれば十分このクラスで勝負になります。



オーガストバイオ

トーセンブライト

▲ゼンノストライカ

△メイショウフクヒメ

△サワノブレイブ


オースミへネシーに来られてしまったら、もう完敗を認めざるえません。

まずバイアスの認識に関しては間違って無かったと思います。

今の京都は(特に1800に限れば)例年のような異常な不公平バイアスではなく、先行・差し関係なくほぼ均一な感じを受けますね。

で本命にしたオーガストバイオですが、個人的には体重が第一の敗因とは思いません。

スタートで若干の後手を踏んだのがすべての敗因でしょう。

予想段階で私は「この馬の最大の適正は1400付近」と書きました。

じゃあこの距離でオーガストバイオが好走する為には、やはり番手付近で競馬をするしかないんですね。

それに元来切れる脚を有するタイプでは無い事は2歳の頃から明白です。

その切れる脚のない馬がスタートで若干の後手を踏んだ為、大外を回って追い込むしかない状況になってしまいました。これではこの馬にとって長い1800で勝利を掴み取れるはずがないです。

ただその不得手な競馬で最後はハナ差敗れたとは言え3着ですから、やはりこのクラスは直に抜け出すはずです。次走は人気をしそうですが1800以内なら相手次第、1400なら本命にすると思います。



勝ったオースミへネシーについて語ります。

この馬はこのレース以前に過去1800を2度好走していますが、いずれも緩すぎるスローで直線ヨーイドンというものだったんですね。この手の流れで評価を高めてきた馬は得てして流れがきつくなると直線伸びないというのが殆どです。この馬もその典型と思っていました。

ただそれが大きな間違いでしたね。豊の乗り方も確かに上手かったですが、自分の想像以上にこの馬が強かった。今日の流れなら確実に沈む力量だと思っていました。それを最後はトーセンブライトオーガストバイオなど歴戦の準オープンクラス古馬が垂れる中、きっちり伸びた。

今年のダート3歳世代はカネヒキリサンライズバッカスを筆頭に中々強いのかもしれません。

ただパーソナルラッシュカフェオリンポス世代程とは思えませんが。

次走はこの馬に対する評価がまだ定まらない為、静観すると思います。

馬柱と鞍上で確実に人気をするタイプでしょうから、静観してリスクを回避する方が長い目で見たらいいと思いますし。取りあえず今回は完全に評価を誤った自分の負けですね。



カオリノーブルは前半の時計云々の前に展開が楽でしたね。

同様に逃げたビッグエンデバーが沈んでいますが、あの馬は今スランプ期ですから。

ビッグエンデバーも体調さえ戻れば時間はかかるかもしれませんが、このクラスを突破できる器だと思います。サワノブレイブはもう一押しでした。ただこの馬は基本的には1800でしか買いたくない馬ですから、次走が距離次第でしょう。ゼンノストライカーは案の定内でもがいていましたね。ただそれを割り引いても2着以内には来れなかったでしょうが。